インプラント手術で骨移植

歯のインプラント手術前に骨移植を行うケースもあります。

インプラント手術はもともと歯を失っている患者の顎に人工歯を植え込む手術法ですが、人の顎骨は歯を失うと痩せていく性質があるため、インプラント治療を行うのに十分な顎骨(歯槽骨)が無いケースも出てくるのです。

歯が抜けると、空いた隙間を埋めようと、周囲の歯槽骨が使われてしまし痩せていくようにへこんでいきます。
それに合わせて歯肉も痩せていきます。

歯周病は顎の骨が溶ける病気ですが、これも顎骨を薄くする原因となります。
歯槽骨の不足は骨再生手術や骨移植手術で対処できます。広く利用されている方法として、骨再生誘導法やサイナスリフトなどがあります。

SPONSORED LINKS


インプラント手術で利用される骨再生誘導法

 質のよい骨を得ることができる骨再生誘導法はインプラント手術に多く利用されている方法です。骨を増やしたい部分にカバーで空間を作り、その空間に骨が自然に再生されるのを待つ方法や、空間に直接骨の成分を入れて早く骨を作る方法もあります。骨を移植する時に使う骨の成分は、自分の口の中の骨を細かくしたものや、人工骨を使います。

上顎のインプラント手術のための骨移植

 上顎へインプラント手術をするための骨移植としてサイナスリフトという方法があります。上顎の奥歯の骨が不足している場合は下顎に比べてインプラント治療が不可能な場合が多いです。原因は上顎の上に上顎洞という空洞があるからです。この空洞の下の部分に骨移植をして上顎の量を増やすのがサイナリフトという技術です。
  • ラテラルウィンドウ法・・・歯槽骨から上顎洞までの厚さがほとんどないような場合、上顎洞の側面に窓をあけ、移植用の骨を入れる方法。
  • オステオトーム法・・・歯槽骨から上顎洞までの高さが5ミリ以上、幅が6ミリ以上ある場合、注入ハリのようなものを使って上顎洞に骨を移植する方法。

インプラント手術と同時に骨移植

インプラント手術同時に骨移植を行うGBR法という技術もあります。痩せた歯槽骨に横方向に厚みを持たせるよう、骨を再生します。
 GBRテクニックでは、インプラントを入れた痩せている骨の横に人工膜でテントを張って密閉された空間を作り、そこに人工骨か自分の骨の粉砕した成分を移植します。
 GBRが成功すれば、厚みが増した骨にインプラントを埋め込むことができ、骨が痩せていた状態では不可能だったよりしっかりとしたインプラント治療が行えます。

SPONSORED LINKS